草結び搭載カバグロス SDテキスト
第2回BCSベスト8 草結び搭載カバグロス - バンギの飼い猫レパルダス
この構築のSDテキスト。
QRも用意したが、興味ある方はこちらも。
Hippowdon @ Rocky Helmet
Ability: Sand Stream
Level: 50
Shiny: Yes
EVs: 252 HP / 36 Def / 220 SpD
Careful Nature
- Earthquake
- Rock Tomb
- Stealth Rock
- Whirlwind
Ferrothorn @ Lum Berry
Ability: Iron Barbs
Level: 50
Shiny: Yes
EVs: 252 HP / 228 Atk / 28 Def
Brave Nature
IVs: 0 Spe
- Gyro Ball
- Bullet Seed
- Payback
- Swords Dance
Tapu Koko @ Electrium Z
Ability: Electric Surge
Level: 50
EVs: 4 Def / 252 SpA / 252 Spe
Timid Nature
IVs: 0 Atk
- Thunderbolt
- Toxic
- Substitute
- Roost
Salamence-Mega @ Salamencite
Ability: Aerilate
Level: 50
Shiny: Yes
EVs: 100 HP / 60 Atk / 4 Def / 220 SpD / 124 Spe
Jolly Nature
- Double-Edge
- Fire Fang
- Dragon Dance
- Roost
Greninja @ Waterium Z
Ability: Protean
Level: 50
EVs: 12 HP / 76 Def / 172 SpA / 4 SpD / 244 Spe
Timid Nature
IVs: 0 Atk
- Hydro Pump
- Ice Beam
- Hidden Power [Fire]
- Water Shuriken
Metagross-Mega @ Metagrossite
Ability: Tough Claws
Level: 50
Shiny: Yes
EVs: 220 HP / 36 Atk / 20 SpA / 36 SpD / 196 Spe
Jolly Nature
- Iron Head
- Earthquake
- Rock Tomb
- Grass Knot
色々試行錯誤していたがカバ+グロスに落ち着いてしまった。
メガメタグロスを採用した構築にもう1匹メガ進化を採用した場合
鋼が2枚になるのは仕方ないというのが自分の結論。
展開補助メガメタグロス
メガメタグロス@メタグロスナイト 183-175-171-x-132-170
182地震+鮫肌2回を13/16で耐える
156珠シャドークロー+珠影打ちをほぼ耐える
222シャドーボール確定耐え
EF下147z10万ボルト9/16耐え
最低限の殴り性能を確保したままステルスロックを撒く役割を持たせた。
メガ進化ポケモンより積み+Z技を持つ一般ポケモンの方が抜き性能は上と考え
その変わりメガ進化ポケモンにはその数値を武器にさせた。
具体的には初手への置きやすさとステルスロックによる後続の補助。
これほどの耐久を有していると非常に初手に出しやすく合格ライン。
ウエポンには鋼を削る地震、ウルガモスやリザードンへの打点かつ
相手の素早さを上げさせない岩石封じを持たせた。
性能は申し分ないが、メガメタグロスブームが一部で起きているタイミングで使うべきではなかった。
カプ・テテフ配分案
カプ・テテフ@エスパーZ 167-x-107-156-136-154
・サイコキネシス 自然の怒り(確定枠)
・ムーンフォース 10万ボルト 挑発 瞑想(選択枠)
177親子愛捨て身タックル最高乱数2連以外耐え
191ヘドロ爆弾14/16耐え
準速メガガルーラ抜き
PF下Zサイコキネシスで211-122メガガルーラを6/16
自然の怒り+PF下Zサイコキネシスで175-136カプ・テテフを14/16
随分と前に考えた初手に出しやすいカプ・テテフ。
発想自体はORAS時代の準速メガガルーラ抜きの陽気メガガルーラから。
vs耐久振りメガガルーラに対してはZサイコキネシスがかなり怪しいが
恩返しなら耐え、捨て身タックルなら反動と合わせて1:1を狙う。
親子愛のダメージ計算を全て電卓で行ったので
ツールを使ってダメージ計算している人とはずれている部分はあるかも。
魅力的な性能はしているが初手に出されやすいミミッキュに対して
隙を見せすぎるのでそこのケアが難しい。
このような経緯もあり、前回の初手に置く呪いミミッキュを考えていた。
初手に置くポケモンが7世代で非常に重要と考察すればするほど感じる。
7世代仕様投げガルーラの一案
過去作使用可能の大会にて投げガルーラを使ってきた。
メガガルーラ 197-x-138-81-121-163
・地球投げ 凍える風 シャドーボール 身代わり
183-106ガブリアスを凍える風+地球投げで確定
197スカイスキン捨て身タックル(+1)を12/16で耐える
110熱湯を身代わりが13/16で耐える
最速ミミッキュ+1
冷凍ビームを採用する場合Cに非常に多く割かないといけないが
凍える風と地球投げを合わせる事でCに振らずともガブリアスに抗える。
今回は構築単位でメガボーマンダが少し重かったために
物理耐久に多く割いているが、通常運用する場合は最速を取ったHSで良いと感じている(209-x-121-83-121-167とか)。
どちらにせよ、6世代の冷凍ビームのように最低限の火力を振らない選択肢を取れば
耐久と素早さ、投げによる火力の3要素を全て満たす事が出来る。
呪いミミッキュ軸(過去作要素あり)
ミミッキュ@ゴーストZ 161-111-101-x-126-162
・シャドークロー 呪い 身代わり 守る
カプ・テテフ@拘りスカーフ 151-x-96-182-136-155
・サイコキネシス サイコショック ムーンフォース シャドーボール
200眼鏡シャドーボールを12/16で耐える
準速ガブリアス+1
メガガルーラ@メガストーン 197-x-138-81-121-163
・地球投げ 凍える風 シャドーボール 身代わり
183-106ガブリアスを凍える風+地球投げで確定
197スカイスキン捨て身タックル(+1)を12/16で耐える
110熱湯を身代わりが13/16で耐える
最速ミミッキュ+1
メガリザードンY@メガストーン 185-x-137-180-136-125
・火炎放射 めざめるパワー氷 エアスラッシュ 羽やすめ
最速テッカグヤ+1
カプ・レヒレ@カプZ 175-x-155-116-151-133
・しおみず ムーンフォース 自然の怒り 挑発
200地震2耐え
EF下147の10万ボルト確定耐え
霊獣ランドロス@ゴツゴツメット 195-182-141-x-101-113
岩石封じ(-1)+蜻蛉帰り(-1)で201-151メガボーマンダの身代わりをほぼ割れる
156Zじゃれつく(+1)確定耐え
呪い身代わり守るゴーストZのミミッキュの削り性能の高さと
特性による初手への置きやすさに注目して組んだ。
相手のポケモンを複数匹削った後はスカーフテテフと
投げガルーラで一掃する事を目的としている。
裏のメガ進化はカプ・テテフが苦手とする鋼タイプに強い
耐久に振りながらも天候と相まり火炎放射で負担をかけていく事が出来る。
残りの2匹はカバルドン軸に強く、自然の怒りでスカーフテテフ圏内に
無理やり押し込む事の出来るカプ・レヒレと
電気と地面の一貫を切りながら相手への削りと蜻蛉帰りによる対面操作を
可能な霊獣ランドロスを採用した。
裏3匹も表選出それぞれと並びが作れて強力だと思った。
それを踏まえた上で改善を施したい。
初代vc技マシン自分用メモ
今後初代vc産個体使用可能のルールがあるかもしれないので自分用メモ。
技マシン5:メガトンキック(EM教え技)
技マシン7:つのドリル→タマムシデパード、ゲームコーナー地下
(ニドリーナ、ニドクイン、ケンタロス、オムスター、ハクリュー、カイリュー)
技マシン8:のしかかり(EM教え技)→サントアンヌ号
技マシン10:すてみタックル(EM教え技1回)→ゲームコーナー地下
技マシン18:カウンター(EM教え技)→タマムシシティ
技マシン19:ちきゅうなげ(EM教え技)→25番道路
技マシン27:じわれ(カイリキー、ヤドラン、ケンタロス)→トキワシティ
技マシン31:ものまね(EM教え技1回)→ヤマブキシティ
技マシン35:ゆびをふる(EM教え技1回)(ミュウツー)→グレンタウン
技マシン46:サイコウェーブ(ラッキー、ピクシー、ポリゴン)→ヤマブキシティ
技マシン49:トライアタック(ラッキー)→タマムシシティ
ガルーラの出現確率は黄色(ピカチュウ)が一番高いらしい。